海外通話で困らない!アメリカ・カナダの国番号完全ガイド
最終更新:2025年8月13日
結論:北米番号計画(NANP)に属するアメリカとカナダの国番号は共通で「+1」です。日本からは010→1→市外局番→番号、スマホなら「+」→1でOK。ドコモは国際電話サービスの申込みが必要、au/ソフトバンクは原則申込み不要。プレフィックスを使わなくても010(または+)だけで十分発信できます。

海外通話の基本知識
国際電話とは?基本の概念と仕組み
国際電話は国内網と国際網を接続して発信します。日本から国際電話と示す識別が国際プレフィックス「010」、国を示すのが国番号です。北米はNANPのため、アメリカもカナダも「+1」を使います。番号不足対策として同一地域で複数市外局番が共存するオーバーレイが広く導入され、見た目だけで固定・携帯を判定するのは困難です。
アメリカ・カナダの国番号と表記法
- 国番号:+1(NANP共通。米国・カナダ・プエルトリコ・グアム等)
- 表記の推奨:電話帳は+国番号から始める(例:+1 212 555 0123)。
- 先頭の0:北米の市外局番は0を付けない(日本式の補完は不要)。
国際発信のダイヤル完全ガイド
スマホからのかけ方(最も簡単) おすすめ
- ダイヤル画面で「+」を入力(多くの機種は「0」を長押しで「+」が出ます)。
- 国番号を入力(北米は1)。
- 市外局番→相手番号の順に続けて入力。
例:ニューヨークの番号へ → +1 212 555 0123
※iPhone/Androidとも「0長押しで+」が公式に案内されています。端末により表示手順は異なる場合があります。
日本の固定電話・携帯から(「010」を使う方法)
- 010(日本の国際プレフィックス)
- 1(国番号)
- 市外局番→番号
例:ロサンゼルス → 010-1-213-555-0123
キャリア別プレフィックスの位置づけ
プレフィックス(事業者識別番号)は「どの国際事業者経由で発信するか」を選ぶための番号です。通常は使わなくてもOK。料金や契約が明確に分かっている場合にのみ指定します。
- ドコモ:国際電話サービスWORLD CALLの申込みが必要。発信は「+」または「010」で可。
- au(KDDI):手続き不要で「010」発信が可能。代替として「005345」(KDDIのプレフィックス)も利用可。
- ソフトバンク:「+」/「010」で発信可能。内部的には「0046 010」の省略扱い。
固定回線や一部MVNOでは、国際発信が非対応/事前申込み必要のケースがあります。契約条件を必ずご確認ください。

アメリカ/カナダの市外局番の基礎
市外局番は原則3桁。人口や需要増でオーバーレイが導入され、同一都市で複数の局番が並存します。主な例を縦並びで示します(全米の市外局番 完全一覧(州別テキスト)もご用意)。
主要都市の縦並び例
- ニューヨーク市(五区)212 / 646 / 332 / 718 / 347 / 929
- ロサンゼルス市・郡213 / 310 / 424 / 323 / 818 / 747 / 626 / 562 / 714 / 657
- シカゴ312 / 773 / 872 / 847 / 224 / 630 / 331 / 708
- サンフランシスコ湾岸415 / 628 / 650 / 408 / 669 / 510 / 341 / 925
- ハワイ州808(州全域)
※完全一覧は公式の最新情報をご確認ください(NANPA/FCC)。番号ポータビリティのため、番号だけで厳密な所在地を断定できない場合があります。
詐欺・迷惑電話の典型と対策
- 緊急性を煽る、認証コードやクレジット情報を求める連絡は一旦切って公式アプリや正規窓口で再確認。
- 北米のフリーダイヤル800/888/877/866/855/844/833は海外から繋がらない・有料化の例があるため、企業の国際窓口を利用。
- SMSは+1表記で保存し、短縮URLは即タップせず公式ページからログインして確認。
通話料と節約のヒント
- 課金単位・接続料・最低課金時間の有無を比較(短時間の分散より要点集約が有利なことが多い)。
- 各社の国際通話オプション、または正規の通話アプリ(例:会議ツールの国際ダイヤルイン)を併用。
- 旅行・長期滞在は現地SIM/eSIMや仮想番号で着信安定と費用予見性を確保。
よくある質問(抜粋)
Q. 「+」と「010」はどちらを使えばいい?
スマホは「+」が最も簡単。固定電話や一部回線は「010」が確実。ソフトバンクは「+/010」が「0046 010」の省略扱いで等価です。
Q. キャリアのプレフィックスは必要?
通常は不要です。料金や契約の理由で明示的に事業者を選びたいときにのみ使用します(例:005345など)。
Q. 事前申込みは必要?
ドコモ:WORLD CALLの申込みが必要。
au・ソフトバンク:原則不要(例外・プリペイド等は各社ページ要確認)。
まとめ:発信は「+」→1→市外局番→番号が最もシンプル。固定回線や一部MVNOは国際発信可否や課金条件が異なるため、出発前にテスト発信と公式案内の確認を。完全な市外局番は当サイトの別ページまたは公式の最新リスト(NANPA/FCC)をご参照ください。
参考リンク(公式・公的)
- NTTドコモ|WORLD CALL(かけ方・+の出し方)
https://www.docomo.ne.jp/service/world/worldcall/ - NTTドコモ|WORLD CALL ご利用にあたって(申込み必要)
https://www.docomo.ne.jp/service/world/worldcall/info/ - KDDI(au)|国際電話(010→国番号→番号/005345も可)
https://www.kddi.com/phone/international/ - ソフトバンク|国際電話(+/010=0046 010の省略)
https://www.softbank.jp/mobile/service/global/outgoing/call/services/ - NANPA|北米番号計画(市外局番の最新)
https://www.nationalnanpa.com/ - ITU-T E.164|国番号の国際標準
https://www.itu.int/rec/T-REC-E.164
コメント