国番号39のすべて!海外通話を楽しむための知識
「+39」から始まる電話番号を見たことがありますか?この国番号は、イタリアへの国際電話をかける際に必要となるコードです。旅行先やビジネスシーンで使うだけでなく、最近では国際詐欺の温床にもなっているため、正しい知識を持つことが非常に重要です。この記事では、国番号39の基本情報、発信方法、料金、注意点までを幅広く紹介します。

国番号39とは?イタリアとの国際通話の入り口
国番号39は、イタリア共和国(Italy)に割り当てられている国際電話コードです。国際電話をかける際には、以下のようなステップで番号を入力します:
- 日本の国際電話識別番号(例:NTTなら「010」)
- イタリアの国番号「39」
- イタリア国内の電話番号(0を含める)
イタリアは少し特殊で、市外局番の「0」を国際電話でもそのまま使用します。たとえば、ローマの番号「06-12345678」に電話する場合:
010 39 06 12345678
他国では「0」を省略するのが一般的ですが、イタリアは例外です。

詐欺や迷惑電話に注意!国際電話の落とし穴
近年、「+39」からの着信を装ったワンギリ詐欺が報告されています。これは、1コールで電話を切り、折り返しさせて通話料を発生させる手口です。イタリアの番号を使っているように見せかけ、実際は第三国経由の有料番号へ転送される仕組みです。
特に以下のような特徴がある場合は、詐欺の可能性があるため注意しましょう:
- 心当たりのない+39からの不在着信
- 1回だけ鳴って切れる
- 折り返すと外国語や録音メッセージが流れる
このような不審な番号からの着信には以下の対策をとることが有効です:
- 不審な番号には折り返さない
- 番号を検索して詐欺報告があるか調べる
- 迷惑電話対策アプリを導入する
- 携帯キャリアで国際電話ブロックを設定する
国際電話は便利な反面、こうした悪用のリスクもあるため、基本的な対策を身につけておきましょう。

日本からイタリアへの発信と料金の目安
日本からイタリアへの通話料金は、通信キャリアによって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです(2025年時点):
- 固定電話宛:1分あたり70〜150円
- 携帯電話宛:1分あたり120〜200円
以下の方法を使えば、コストを抑えることが可能です:
- LINEやSkypeなどの通話アプリを使う(同一アプリ間なら無料)
- 国際電話カードやプリペイドSIMを活用
- Wi-Fi環境でIP電話を利用
また、渡航予定がある方は、現地で利用できるSIMやeSIMを準備することで、通話・データ通信の費用を大幅に節約できます。

まとめ
国番号39は、イタリアとの国際通信において不可欠な要素です。発信時に「0」を省略しないという特殊なルールや、詐欺事例への注意点を知っておくことで、安全かつ快適に通話を楽しめます。
また、通話アプリや格安SIM、Wi-Fi経由のIP通話を活用すれば、コストを抑えながら高品質な通話が可能です。海外との距離を感じさせない現代だからこそ、正しい知識で安心してつながりましょう。
