【国番号+595】パラグアイへの電話のかけ方と料金をわかりやすく解説!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【国番号+595】パラグアイへの電話のかけ方と料金をわかりやすく解説!

結論から言うと、パラグアイの国番号は「595」です。
スマートフォンからは「+595」、固定電話やガラケーからは「010→595」の順番で入力します。
「+」は国際発信記号であり、日本でいう「010」と同じ意味を持ちます。
この記事では、パラグアイへの正しい発信方法、固定電話と携帯のダイヤル例、料金の目安や安くかける方法、そして不審な着信への注意点までをわかりやすく解説します。

日本→010(国際発信番号)→595(パラグアイ国番号)→市外局番→番号という流れを示す矢印付きの図。フラットデザイン。
日本からパラグアイへ発信する番号の流れ
スポンサーリンク

日本からパラグアイに電話するには?国番号595の正しい使い方

パラグアイは南米の内陸国で、首都アスンシオンを中心に携帯通信網が整備されています。
観光やビジネスで現地と連絡を取る際は、国際電話の番号構成を正しく理解しておくことが大切です。
まず覚えておきたいのは、パラグアイの国番号は「595」であるという点です。
日本から発信する場合は、発信機器(固定電話・ガラケー・スマートフォン)によって入力方法が少し異なります。

◆ 固定電話・ガラケーからかける場合

日本の固定電話やガラケーからパラグアイへ電話をかけるときは、次の順序で入力します。

  1. 010: 日本の国際発信番号(「これから海外に発信します」という信号)
  2. 595: パラグアイの国番号
  3. 市外局番: 先頭の「0」を外した番号
  4. 相手の電話番号: 通常の加入者番号

たとえば、アスンシオン市の固定電話「021-123456」は、海外から発信する場合、次のように並びます。

010-595-21-123456

このように、国内で使う「0」は海外から発信するときには不要です。
ガラケーでも手順は同じで、数字ボタンを順番に入力するだけでOKです。

◆ スマートフォンからかける場合

スマートフォンの場合は「010」を入力する代わりに、「+」を使って国際発信を示すのが一般的です。
「+」は機種によって入力方法が異なりますが、多くのスマホでは「0」キーを長押しすると表示されます。
「+」の後にパラグアイの国番号「595」を続けて入力します。

+595 21 123456(固定電話)
+595 981 654321(携帯電話)

つまり、「+」=「010」であり、「595」=国番号です。
この2つを組み合わせることで、どの国からでもパラグアイへ正しく発信できます。
特にスマートフォンの場合、「+」形式で登録しておくと、海外旅行中でも同じ番号で発信できるため便利です。

◆ まとめるとこうなります

発信機器 宛先 入力例
固定電話・ガラケー パラグアイ固定電話 010-595-21-XXXXXX
固定電話・ガラケー パラグアイ携帯電話 010-595-9XXXXXXX
スマートフォン パラグアイ固定電話 +595 21 XXXXXX
スマートフォン パラグアイ携帯電話 +595 9XXXXXXX

スマートフォンでは「+」を使うことで、海外発信時も日本と同じ感覚でダイヤルできます。
番号登録の際も「+595〜」の形式に統一しておくと、アプリ(LINE・WhatsAppなど)でもスムーズに認識され、発信ミスを防げます。

スポンサーリンク

ダイヤル例|パラグアイの主要都市と携帯への発信方法

パラグアイでは地域によって市外局番が異なり、都市ごとに番号体系が定められています。
また、携帯電話番号は「9」から始まるのが特徴です。
ここでは、発信端末(固定電話・ガラケー・スマートフォン)と宛先(固定電話・携帯電話)を組み合わせた形で、
具体的なダイヤル例をわかりやすく紹介します。

◆ 主要都市の市外局番と固定電話への発信例

以下はパラグアイ主要都市の市外局番と、日本から発信する際の番号構成です。
いずれも国内で使うときの「0」を外す点が重要です。

地域名 市外局番 日本からの発信例(固定電話・ガラケー) 日本からの発信例(スマートフォン)
アスンシオン(首都) 21 010-595-21-XXXXXX +595 21 XXXXXX
シウダー・デル・エステ 61 010-595-61-XXXXXX +595 61 XXXXXX
エンカルナシオン 71 010-595-71-XXXXXX +595 71 XXXXXX

たとえば、首都アスンシオンにある企業(021-123456)へ固定電話からかける場合、
「010-595-21-123456」と入力します。
スマートフォンなら「+595 21 123456」で同じ宛先につながります。

◆ 携帯電話への発信方法(先頭の0に注意)

パラグアイの携帯電話番号は「9」から始まる7桁または8桁で構成されています。
国内での表記は「0981-XXXXXX」などですが、海外からかける場合は先頭の「0」を取り除きます。

  • 国内表記: 0981-123456
  • 日本からの発信(固定・ガラケー): 010-595-981-123456
  • 日本からの発信(スマートフォン): +595 981 123456

携帯番号には市外局番が不要で、数字の先頭「9」からそのまま続けます。
この「0を外す」操作を忘れると接続できないため、必ず確認しましょう。

◆ 発信端末と宛先別の早見表

発信端末 宛先 入力形式 入力例
固定電話・ガラケー パラグアイ固定電話 010 → 595 → 市外局番(0なし) → 番号 010-595-21-XXXXXX
固定電話・ガラケー パラグアイ携帯電話 010 → 595 → 携帯番号(0なし) 010-595-981-XXXXXX
スマートフォン パラグアイ固定電話 + → 595 → 市外局番 → 番号 +595 21 XXXXXX
スマートフォン パラグアイ携帯電話 + → 595 → 携帯番号 +595 981 XXXXXX

このように、「固定電話・ガラケー」では010から、「スマートフォン」では+から始めるのが基本ルールです。
また、固定宛ては市外局番の「0」を外す、携帯宛ては「9」から入力するという点を押さえておけば確実です。

スポンサーリンク

パラグアイへの国際通話料金の目安と安く抑える方法

日本からパラグアイに電話をかける場合、発信端末(固定電話・ガラケー・スマートフォン)宛先(固定・携帯)によって料金が大きく異なります。
2024年時点の主要キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)の料金をもとにしたおおよその目安は以下の通りです。

発信元 → 宛先 1分あたりの料金(目安)
固定電話・ガラケー → パラグアイ固定電話 約60〜100円
固定電話・ガラケー → パラグアイ携帯電話 約100〜180円
スマートフォン(通常発信) → 固定/携帯 約90〜160円

このように、通常の国際通話はかなり高額になる傾向があります。
しかし、いくつかの方法を組み合わせることで、通話料金を10分の1以下に抑えることも可能です。
以下に、すぐ実践できる3つの節約方法を紹介します。

① 無料通話アプリを使う(最も手軽で無料)

パラグアイではWhatsApp(ワッツアップ)が圧倒的に普及しています。
相手が同じアプリを使っていれば、Wi-Fiやモバイルデータ通信を使って無料で音声通話・ビデオ通話が可能です。
日本で人気のLINEViberも同様に無料通話に対応しており、アカウント同士であれば通話料は一切発生しません。

  • メリット:通話料ゼロ、音質も安定(Wi-Fi推奨)
  • デメリット:相手も同じアプリを使っている必要がある

特に家族や友人など、連絡先が固定されている相手ならアプリ通話が最も確実でコストゼロです。

② IP電話・050番号を利用する(固定や携帯にも安く発信可能)

相手が固定電話や携帯電話のみを利用している場合は、IP電話を使うのが効果的です。
IP電話とは、インターネット回線を利用して通話を行う仕組みで、通話品質も年々向上しています。

  • My050(ブラステル):事前チャージ制で、1分あたり約15〜30円と格安。
  • 050plus(OCN):月額330円で利用可能。パラグアイ宛ては1分約20〜25円前後

どちらもスマートフォンアプリから直接「+595」形式でダイヤルできます。
アプリを起動して番号を入力するだけで、通常の通話と同じ感覚で利用できます。
通話料金は事前にチャージした残高から自動的に引かれる仕組みで、使いすぎ防止にもなります。

IP電話の簡単な使い方

  1. アプリをダウンロード:App StoreまたはGoogle Playで「My050」や「050plus」を検索し、インストールします。
  2. 登録・チャージ:アカウントを作成し、クレジットカードやコンビニ決済でチャージ。
  3. 発信:通話画面で「+595」から始まる番号を入力して発信(例:+595 21 123456)。

発信時、相手側には「050」から始まる日本の番号が表示されるため、海外からでも怪しまれにくいのも特徴です。

③ 携帯キャリアの国際通話オプションを使う

ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアには、以下のような割引オプションがあります。

  • ドコモ:「WORLD CALL」+「国際通話割引」プランで最大半額
  • au:「世界で通話」アプリ経由で発信すると従量課金が安くなる
  • ソフトバンク:「国際電話サービス」+「定額オプション」でコスト削減

月額数百円のオプションで通話単価を半分程度に抑えられるケースもあるため、
ビジネスなどで頻繁にパラグアイへ電話をかける人は検討する価値があります。

◆ 端的にまとめると、最も安くかけるには?

  • 家族や友人など、アプリでつながる相手 → WhatsApp/LINEで無料通話
  • 固定電話・携帯宛てにかけたい → My050や050plusなどのIP電話を使用
  • ビジネスで頻繁に発信 → 携帯キャリアの割引オプションを利用

目的に応じてこれらを使い分けることで、1分100円超の国際通話料金を10〜20円台まで抑えることが可能です。
050番号を一度設定しておけば、アプリを開いて「+595」からダイヤルするだけで、すぐにパラグアイとつながります。

パラグアイへの通話費節約をイメージした図。スマホとアプリのアイコン、Wi-Fiマークを組み合わせたフラットデザイン。
パラグアイへの通話費を安くする3つの方法
スポンサーリンク

日本とパラグアイの時差と電話をかける際の注意点

日本とパラグアイの間には約12時間の時差があります。
つまり、日本が昼の12時のとき、パラグアイでは前日の夜0時ごろです。
このため、電話をかける際には現地時間を確認してから発信することがとても大切です。
相手が寝ている時間帯や深夜の時間に誤ってかけてしまうと、ビジネス・プライベートを問わず迷惑になってしまうことがあります。

パラグアイでは、季節によってサマータイム(夏時間)が導入されることがあります。
この期間中は、時差が約11時間になることもあるため、特に春・秋の切り替え時期は注意が必要です。
電話やオンライン会議を予定する場合は、事前にGoogleなどで「パラグアイ 現在時刻」と検索し、
現地時間をチェックしてからスケジュールを立てましょう。

◆ 通話におすすめの時間帯の目安

  • 日本の早朝(7時〜9時)→ パラグアイの前日夕方(19時〜21時)
    仕事終わりや家でくつろぐ時間帯にあたるため、家族や友人への通話に最適です。
  • 日本の夜(20時〜23時)→ パラグアイの朝(8時〜11時)
    ビジネス連絡や日中に対応してもらいたい要件がある場合におすすめです。

逆に、日本の昼間(13時〜17時)はパラグアイが真夜中になるため、通話は避けましょう。
また、長時間話す予定がある場合は、LINEやWhatsAppなどのメッセージで事前に連絡しておくとスムーズです。
相手が通話できる時間を確認しておくことで、時差によるトラブルを防げます。

ビジネスの場面では、パラグアイの営業時間(現地時間で8:00〜17:00)を意識すると良いでしょう。
日本から連絡する場合は、日本時間の20:00〜翌5:00がちょうどその時間帯にあたります。
メールやチャットなど、即時対応を求めない連絡方法をうまく使い分けるのもポイントです。

日本とパラグアイの時差を示す図。日本の昼とパラグアイの夜を対比し、通話に適した時間帯を色分けしたフラットデザイン。
日本とパラグアイの時差とおすすめの通話時間帯

このように、パラグアイとは日付がずれることもあるため、前日・翌日の感覚を意識して時間を調整することが大切です。
特にビジネスの通話やオンライン会議では、カレンダーアプリで時差を反映させる設定を活用すると便利です。
通話料金だけでなく、時間のマナーにも気を配ることで、より快適に国際コミュニケーションができます。

スポンサーリンク

不審な「+595」からの着信に注意

最近では「+595」から始まる番号を装った詐欺電話やスパムSMSも確認されています。
実際には番号偽装(スプーフィング)によるもので、パラグアイからの正規発信ではないケースが多いです。
知らない海外番号からの着信には出ず、折り返さないようにしましょう。

  • 知らない番号からの着信には出ない・折り返さない
  • 不審なSMSのリンクは絶対に開かない
  • 心配な場合は通信会社や警察相談窓口(#9110)へ確認。
スポンサーリンク

まとめ|国番号595を正しく使って、パラグアイと安全に通話しよう

パラグアイの正式な国番号は595です。
日本から発信する場合は、固定電話・ガラケーでは「010-595」、スマートフォンでは「+595」で始めましょう。
主要都市の市外局番や携帯番号の形式を把握しておけば、迷うことなくつながります。
また、通話料を安く抑えるならアプリやIP電話を活用するのが賢明です。
不審な着信には注意し、安全で快適な国際通話を楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました